ブログ
教室の様子、日常の些細なことなどを綴っていきます
2022.10.17
今秋から新しくギター講師として迎えることになりました、
武井先生です。
イケメンでとても優しい先生です(^^)
どうぞ宜しくお願い致します!
2022.8.28
生徒さん主役のファミリーライブ、無事終了しました。
今回は9バンドの出演。どのバンドも最高でした!
写真奥の2人は兄弟で息ぴったりでハモってます!
皆様お疲れ様でした。
2022.5.5
「こどもの日ライブ」
今年も無事終了しました!
年々子どもたちの成長が感じられるこのイベント、心温まります。
みなさまお疲れ様でした!
2022.1.7
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
この度、新しく門間先生(写真左)をギター講師として迎えることとなりました!
ロックからジャズまで、テクニックも申し分なし。
人生経験も豊富で、演奏活動歴はもちろん、以前はドイツに住んでいたり、いろんな人生相談にも乗ってくれます^ ^
2021.10.26
こんにちは、ボーカル講師のHIROKOです。
さて、今日は“恥ずかしい気持ち”
の事を少し、、、
“この曲大好きなんだけど、歌いたいんだけど、恥ずかしい、、、”
歌好きに恥ずかしがり屋さんは沢山いますのでご安心を!
ただ、恥ずかしいなという自分と向き合っていると、
声が小さくなったり、顔の筋肉も最小限の動きに、、、そして呼吸も浅くなってしまいがちです。
そこで、お伝えしたいことは、「恥ずかしいな」と思うその意識の矢印の向きを変えてみよう。です!
自分から、音やリズムに、または一つのフレーズでも良いです♪
“超集中”する事に向けてみる。
初めは短い時間で良いと思うので、
例えば卓球でサーブを打つ時のように、、50mダッシュする時のように、もしくは玉ねぎのみじん切りを高速でする時の集中力、みたいに笑
集中は恥ずかしさを越えてくると、私は感じています。
自分の中のブロックが外れてくると、歌は変わる。
是非挑戦してみて下さいね!
2021.5.11
先日5/5に「こどもの日ライブ」が開催されました!
出演は学生中心の毎年大盛況の恒例のイベントです。
今回コロナ禍ということで限定配信する形で、
ご家族の方々にはご自宅で観られるような形をとりました。
しかし子供たち、学生さんのパワーは本当にすごい!
勇気をもらいます!
本当にお疲れ様でした(^○^)
2021.4.21
最近、教室の入り口に看板を設置させて頂きました。
お隣には、八百屋さんやお肉屋さんがあり結構人が通るのですが、何のお店の入り口なのかわからない方も多かったんじゃないでしょうか。
沢山のお問い合わせを頂きありがとうございます。
無料体験レッスンのご予約お待ちしております!
2021.1.24
今日はおめでたい話を。
ドラムの田中先生が当教室に着任して5周年!
ということでお祝いを用意しました。
コロナ禍ということで、「寄せ書き」ではなく「寄せメッセージ」を用意しました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!
2020.12.1
今年もあと一ヶ月となりました。
今回は普段は公開されない、カルテ?について。
↑写真はボーカルコース担当の浩子先生のものですが、
とにかく真面目!
(もちろんみんな真面目ですが)
生徒さんに直接見せるものではないので綺麗とは言えませんが、笑
先生の生徒さんに対する熱意というか愛情を感じます!
2020.9.10
こんにちは。
今回はドラムの田中先生から聞いたお話です。
↑(写真)田中先生
【新入生について】
最近、まだ年長か小学1年生の新入生が入りました。レッスンに対して、過度に緊張しているのか、ビクビクしている様子だったそうです。
どうもおかしいと思った田中先生が内情を伺ったところ、その生徒さんが以前習っていた別の教室で、課題が上手くできないと、先生がだんだんイライラしだして早口になり、、、(その後はちょっとここでは書けません)という経験があったそうです。
その話を聞いてとても残念な気持ちになりました。
せっかく音楽が好きで、楽器に興味があって習いに来ているのに、そのせいでその子が音楽やレッスンが嫌いになってしまうんじゃないか。。と。
指導のやり方にも色々あるとは思うのですが、僕たちは生徒さんにはのびのびレッスンを楽しんで欲しいと思っています。
そして
「音楽、楽器が大好き」
「レッスンが大好き」
でいてくれることを僕たち講師陣は一番大切にしています!
というお話でした。
2020.7.22
レッスン通常再開
こんにちは。ギター講師の坂口です。
7月に入り各コースのレッスンも対策を取りつつ通常に戻りつつあります。
動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=_azB-Nq9sRk
「youtubeでよくありそうなヤツ」
という感じで作ってみたのですが、
音源作成はもちろん、編集が大変大変!!
みんな苦労してるんですね、、
完成した時には1人打ち上げをして飲みすぎました、、汗
2020.3.16
新型コロナウイルスの影響による今後のレッスンについて
令和2年3/1から3/15までレッスンを中止させて頂いておりましたが、
3月16日(月)より
希望者のレッスン受付を開始させて頂きました。
まだまだ油断の許される状況ではないかと思いますので、ご無理のない範囲でご検討頂ければと思います。
レッスンの際は、今入手が難しいですができる限りマスク着用、手洗い、うがい、レッスン室の換気、近距離の接触を避けるなど対策させて頂きます。
ご協力、ご理解のほど宜しくお願い致します。
2020.1.31
小学生の生徒さんお話
こんにちは!
今日は学生の生徒さんの話。
学生さんは楽器を習っていると、学校のイベントなどで活躍するチャンスが何かしらあるかと思います。
僕の生徒さんで小学生の女の子がいるのですが音楽クラブ?で年に一度大きな発表会があります。
なんと2年連続でドラムを担当。
まあ〜目立つわけです!
結果的にとてもうまく行ったようで、
周りから
「すごくカッコよかった!」
「来年は私もやりたい!」
というお声をたくさん頂いたようです。
嬉しいですよね、
なんでかって??
僕がより嬉しいのは、
喜んでくれたのが彼女1人だけじゃないからです。
○本人
○ご両親
○ご家族
○お友達
○担任の先生
○その時の観客
○そして僕
他、、
彼女が演奏することでこれだけの人たちがハッピーな気持ちになるわけです。
その手助けをしていると思ったら、こんな素晴らしい仕事はないなと思います。
アマチュア、プロ関係なく、元気を分かち合える「音楽」って素晴らしいですね!
ではまた!